
17日金曜日午後3時より産業会館にて
先日終了した講座の講師
松本賢一氏 と
松本氏がサイト作製を手伝った
ペットのぬくもり 飛騨野均 氏
両名を講師としてお招きし、7月定例会が開催されました
今回は水原から2社の参加があり、参加企業は17社18人
テーマは「成功サイトに学ぶ」
3時間の講義時間前半は、飛騨野氏によるサイト立ち上げからのお話でした
愛犬の病死をきっかけにペットの健康・幸せを考え
独学で生態学、栄養学等を学ぶうちにペットフード・サプリメントに行き着き
その後、自分の愛犬が元気に生活している様子を見て、他のペットにも飼い主にもこの幸せを教えてあげたい
いいものが売っていないならば、自分で売ろう!と販売を考えたとのこと
いろいろな試行錯誤のうちに、松本氏と運命的に出会いサイトの立ち上げに至った
「ペットのぬくもり」は只の販売サイトではなく
飛騨野氏のペットへの深い愛情と豊富な知識が詰まったサイトです
「ペットの健康を一番に考えるお店」というコンセプトの下
松本先生の講座で勉強した
ポジショニングステートメント がきっちりと完成された
軸のぶれないサイトづくりを実践されています
他のネットショップでも売っている商材なので、知識・情報だけをコピーされてしまうこと困りませんか?との質問には
「全然困りません、所詮コピーした知識はそれだけのことですから!
他人・メーカーの受け売りを載せてもお客様の心に響かない。自分の考え(世界観)を売るのがサービス」
との答えには、確かな知識への自信が垣間見られました
集客のためには
ファン・応援団・信者づくりに全力をつくす
既存のお客様を大切にしてリピート率を上げる
ターゲットを絞る(選ぶ)
お客様(買う側)のモチベーションをサポートするとのことでした
「他のペットショップをライバルと思ったことはない
物を売っている訳ではない、事(思い)を売っている」
そんな飛騨野氏の世界観がぎっしり詰まったサイト作製が
成功の理由だとわかるお話でした。

後半は、松本先生のグループワーク
4人一組になり「これからしたいこと」「ありがたいお言葉」
それぞれ他の人の考え・話を聞きます
自分の考えを話し賛同してもらい、人の話を聞き共感する
実現可能な気になってしまったのは、私だけでしょうか(笑)
「全てがハッピーになるために」「幸せな気持ちになるサイト」
両講師の思いは、同じでした
そして参加された皆さんの目指すサイトも同じだと思います
映画のエンディングのように、後に幸せな気持ちが残るサイトになれば・・・。
あっという間の3時間
講師の先生、参加された皆さん、ありがとうございました
コメント、有難う御座います。やれば出来る、流石です。老生、朱鷺市入会お誘いして正解でした。今後も宜しくお願い致します。
これからは、貴女方が、この日本を背負って行く時代です。地域発展に貢献出来る世代です。羨ましいです。